大変だー!!!!
「友達にごめん!って謝った後、自分の都合を主張した私がいたんですよ!
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月14日
なーにー?!やっちまったなぁ!
男は黙って謝罪!
男は黙って謝罪!
お前の中だけの都合だろー!!」
と、脳内で餅つきの彼らに突っ込まれた
‥ごめんに言い訳はいらんかった
私も黙って謝罪#ごめんなさい#なもったー pic.twitter.com/VzKqfdAxRA
大切な会の途中、子供が待っとるから!とお暇してしまったんです‥
でもね?
‥誰にだって家庭がある
‥誰にだって都合がある
‥誰にだって理由がある
みんな大変なんです
だって!!とつい、自分の思いを押し付けてしまうが、どこまで行っても、それは自分の都合
自分の思いを通そうとして、それが通ったのは誰かが私の代わりに我慢をしてくれているという、申し訳ないお陰様
そのハズなのに、いつでも私の頭の中には「可哀想な私」がおります
どうにもならないのは、家庭があって自由がないからじゃない
自分の思い通りにならないからじゃない
お陰様を当たり前と勘違いしている私自身が、どうにもならない存在なんや‥
南無阿弥陀佛
深川の鶏卵せんべい
実家の母から、鶏卵せんべいを授かった
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月11日
うちの息子は小さい頃からこれに目がなく、発見した途端に
これ全部僕のだから!
といそいそと名前を書き出した
息子よ‥好きで食べてくれるのはとても嬉しい
が‥な?奪い合えば足らぬ‥分け合えば余る‥やぞ?
だから、母にも少し頂戴‥#なもったー pic.twitter.com/ZsVQjjvOCl
長門鶏卵せんべい
山口県においては、スーパーでもよく見かけるお菓子です
実家にいた頃は、いつも家にあり当たり前やと思っていたお菓子
そんなお菓子を今、実家の母が嫁ぎ先に送ってくれ、息子が大好き!と喜んで食べてくれる
これがご縁と呼ばずして何と言おう
そして、側にあった当たり前に気が付きもせず貪っておった自分の姿に気が付かされます
側にあると気が付かぬ
当たり前のものなんて何一つないですね
今私の手の内にあると思っている物も、全て私のものではなかった‥
あー、鶏卵せんべいのお陰様やな‥
と息子がバリバリ食べるせんべいを指を咥えて眺める私です
また送っていただきたい!
アルテマー!!!!
住職が突然
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月9日
ゴール前の油断が1番危ない
例えるなら、バラモス撃破の後にゾーマが控えているかもしれないから
と言い出し、何の事か分からずにいたら
セフィロス倒せたと思ったら、もう一回出てきた絶望感
と言われ、納得する
共感できる例話は大切だなぁとしみじみ思った朝でした#なもったー pic.twitter.com/lXiESPC1gO
旦那はマヒャド派
嫁はブリザガ派です
こんばんは、今も昔もゲーム大好き坊守です
さて、法話の際に、例話といって皆様に例え話をすることがあるそうです
この例話が中々に難しい
万人に通じる話なんてあるわけがありません
10代と80代の話題が共通してある事なんてなかなか少ないのです
もし通じたとしても、感じ方は人の数だけあります
だからこそ、お話させて頂く私たちは、その人に合ったお話をせねばならぬなぁ‥と感じた朝
お釈迦様は、その人が1番分かりやすいお話で、私たちに教えを明らかにしてくださった
いやはや、頭が下がります
こなーゆきーーーー!
三重県も珍しく朝から雪がチラつきました
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月8日
車の窓にも雪が積もっておるので、以前Twitterで見た方法を試すべくビニールにお湯を入れ、窓をなぞります
‥うん‥手でしても同じやな‥
どれだけ良い方法を授けて頂いても、それが力を発揮できる御縁も大切な事がよく分かりました‥#なもったー pic.twitter.com/dqYauGgDlE
朝起きてびっくり!三重県でも雪がちらついておりました⛄️
私は生まれは山口県なのですが、北部の方でありまして、所謂豪雪地帯というところでございます
気温も低く、真冬は零下のまま1日を終えることもザラでした
そんな私が、三重県に嫁がさせて頂いた一年の冬は、こんなに暖かくて良いのだろうかと驚いた程です
さて、そんな豪雪地帯山口県
はっきり言って、出勤時は戦争です‥
フロントガラスがガチガチに凍っていますから、まずはお湯を沸かして氷を溶かさなければなりません‥
でも、お湯をかけた端からまた凍っていきますので、エンジンをフル稼働させ、外から中からなんとか氷を溶かしたのも、今では良き思い出です
昔、「お湯ををビニールに入れてフロントガラスを撫でる」という、この情報を知っておれば、朝のバタバタは違っていたでしょうか?
有益な情報があっても、それを使える環境、シュチュエーション全てが調っておらねば、なんの役にもたたぬのやな‥と改めて感じさせられた朝でした
凍った朝の運転をされている皆様、どうぞお気をつけて
はるよーはやーくこーい!!
箸が転げても面白い
娘が台所で宿題をしていた
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月8日
横で難しい顔をしながら事務仕事をする私
すると娘が突然笑い出す
何をしても止まらず、終いには泣き笑いをする
嫌な事も少なくないだろうが、笑える時は笑ってくれるのが母は嬉しい
が、真剣な顔を笑うのは失礼やぞ! #娘が笑うと私が笑顔を授かる#なもったー pic.twitter.com/D3lpCXbHb9
娘が笑ってくれるもので、ついつい母も本気を出しすぎました笑
何しても笑ってくれるのが楽しくて、つい笑
でも、流石に宿題が進まず自重しましたが‥
そういえば、私も同じ歳頃に何をしても面白く、大笑いしていたなぁ‥と、ふと思い出しました
何が面白かったかなんて覚えてないし、きっとたわいもないことやったと思います
でも、何も考えず笑えていた私は、きっと安心して笑える場所を授かっていたからなんやろうなぁ‥と思ったりもします
笑いあえる家族
一緒に笑える友達
笑えるテレビ番組
笑えるコミック
笑える御縁の全てが調っていたからこそ笑えていたのかなぁ
なんて思ったりもします
娘も笑える環境であるなら思い切り笑ってほしいと母は思います
‥が、顔を見て笑うのはホンマにどうかと思うで‥
道とはなんぞや!?
本日、新しき事にチャレンジさせて頂いた
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月7日
思わず
‥私、向いてないんじゃなかろうか‥
という思いが湧き上がる‥
‥が、何歳になっても始めるのに遅いことはない!
思い立った今日が私にとって1番早い日!
まだいける!
と思いながら短く切りすぎた花を見る‥
‥うむ#なもったー pic.twitter.com/RGu8yTjhxH
ワタクシ、お陰様で華道をさせて頂くご縁を授からせて頂きました。
実は茶道と書道もさせて頂いておりまして‥
これを昔の私の知っておる実家の家族、近所の方や昔馴染みに言うと必ず同じ反応が返ってきます
‥え?!えっっっ!?!おまえが!?!?
‥と‥
私、昔も今も、自他共に認めるおてんばな娘でありまして‥
家に帰れば泥だらけで野を駆け回り、女の子とままごとをするよりも、男の子とザリガニ釣りをする方が性に合うような子供でした‥
そんな私がお花にお茶にお習字に‥といえば、そりゃ皆んな鳩が豆鉄砲を食ったような顔をしますわな‥
昔の私が今の自分を見たらきっと同じ顔をした事と思いますw
でも、色々なご縁が重なり、重なり合って、今色々な事にチャレンジさせて貰っております
今まで自分がしなかったのは、ご縁が調わなかったから
でも、もしご縁授かったならば!それは、新しい事が始まる時!
なので、ご縁に手を合わし、頂戴したいものやと、最近しみじみ思います
‥それが自分に向いているか向いていないかはまた別の話ですが‥
小麦粉はかくも旨し!!
ラーメンを作る!
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月6日
麺を三分間茹でている間に、丼に300㏄の熱湯を入れ、スープを用意する
茹で上がったらどんぶりに麺を移し完成!
頂くぜ!
ズル!!
‥ズル
‥味薄いな‥
と思ったらスープの素入れ忘れとった
美味しく出来る様に調えて頂いてあるのに、作る私に問題があった‥#なもったー pic.twitter.com/vyo2XhqUtI
皆さまこんばんは
本日もおかげさまで1日が終わろうとしております
わたくし、有難いことに、一応母というお役目も頂戴しております
おかげさまで土曜と日曜は子供達がお家にいて下さります
すると必ずいるものがあります
‥そう、お昼ご飯です‥
本当に給食というのは有難い
栄養バランス、カロリー、メニューと全てを考えて作って頂いておるのですから
給食センター向いて思わず手があわさります
が、本日は有難い給食がありません‥
‥何作るよ‥と思っておると、頂きもののラーメンを発見したので起こったこの事件‥
私が「いつも美味しく作れて当たり前だ!」と思ってしている事柄は、当たり前を作ってくださったどなたかの努力あってこそなんやなぁ‥と改めて考えさせられました
そして、それを上手く使えない自分の不器用さにも改めて考えさせられました‥
‥言い訳するならば!自分の以外はうまくいったんです!!
‥サッパリ塩ラーメン‥