虫歯建設株式会社
虫歯治療をしに歯医者へお邪魔した
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年3月2日
傷まぬ様に、麻酔をかけていただき、歯を削る
‥が、痛いものは痛い
もし痛みがなければ怪我にも、虫歯にも体の不調にすら気がつけない
この痛みがあるからこそ‥
が、それでも痛いよりは痛くない方がいいと思う私の傲慢さ‥
しっかり歯を磨こう#なもったー pic.twitter.com/pzjjNGlE07
毎日書こう!と思っていたのに、気を抜くとこの有様‥
どんなに書きやすく環境を整えてもらってあっても、書く私が変わらぬ限り、そりゃ書かんわ‥
むりせず‥ぼちぼちと‥
さて、なんとか虫歯治療を終えてきました
本当は治療した横に、もうひとつ親玉が控えてあるらしいのですが、そこは今回は免除していただきました
が、いつまでもこのままであると思うなよ?というテレパシーが聞こえた気がしたので、いずれ治療をせねばならぬようです‥
いつまでもあると思うな親と金
いつまでもあると思うな健康な歯
明日ありと思う心の仇桜
明日ありと思う私の健康な歯
痛みを知っても、痛みに気が付かされても、次の日になればもう痛みを忘れる私です
痛かったことを忘れ、チョコを食べる私です
痛みに縛られることはないが、痛みがあったことはどこかで覚えておければ、虫歯も減るのかな‥
と思った治療の次の日
さて、歯を磨いてこよう
バズるとは
ネタを住職に褒められ、もっと褒めてほしい!と欲望が膨れ上がる私→貪欲
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月23日
このネタはダメだ!と住職にダメ出しをされ、はぁぁぁ!?と怒りが湧き上がる私→瞋恚
何でこのネタはがあかんの?とダメなことを棚に上げて住職に文句を言う→愚痴
‥あら?三毒の煩悩ここに極まれりやん‥#なもったー pic.twitter.com/Loqw62Ug1M
佛光照耀最大一(ぶっこうしょうようさいだいいち)
光炎王佛(こうえんのうぶつ)となづけたり
三塗の黒闇ひらくなり
大応供(だいおうぐ)に帰命せよ*1
世間では、おしどり夫婦で通っている(と勝手に思っているだけ)私たち夫婦ですが、よく喧嘩も致します。
いつも原因は些細なことで、後から考えると、そんなに腹を立てるような事ではなかったなと思うことがほとんどであります。
が、喧嘩の真っ只中に居る私には、何事にも変え難い一大事なわけで。
そんな昨日の喧嘩は、SNSのネタの解釈違いについてでした。
お寺の公式アカウントとして発信しているTwitterですし、名前も『立法寺』と大きく表記しております。
わたし個人のものではなく、お寺のものなんですから、ん?これはどうなんや?ということは書くわけには行かぬので、毎回記事を書いたらごえんさんにチェックをしてもらっているのです。
そこで起きた今回の事件
『三毒の煩悩』という話をお説教や講習会でよく聞きますが、いつだって、どこか他人事で聞いていた私。
そうそう、そういう人いるよね。そんなことで腹立てんでも良いのに。文句言ってもしょうがないやん。
三毒の煩悩は、どこまでいっても他人事。もし、私に毒があったとしても、そんなにひどくないから大丈夫!
もうね、そうやって思っていた私に聞かせてやりたいです。三毒の煩悩を持つ身!お前やで!!って。
喧嘩をして、地固まると言いますが、この喧嘩によって、ごえんさんとの仲が深まったかどうかはまた別のお話です。
あーーーーーー!!ええ記事とはなんぞや !!!
目覚めよ!
本日、子供達は代休
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月21日
明日早起きする!と目覚ましをセットする息子を見て、休みの日に偉いな‥と思った昨夜
朝六時にリn!と一声あげた瞬間切られた目覚まし
それと同時に聞こえる息子の健やかな寝息‥
いつの時代もこれが休みのスタンダード
気持ちはあるが身体が追いつかないのが私#なもったー pic.twitter.com/CgWPnmWaBV
釋迦弥陀の慈悲よりぞ
願作佛心は得しめたる
信心の智慧に入りてこそ
仏恩報ずる身とはなれ*1
土曜日にブツブツ文句を言いながら学校に行ったおかげで、月曜日は子供達、振替休日でした。
休日は、学校のある日よりもほんの少し朝寝坊のできる日!
なのですが、今回の休みはいつもと一味違う息子!
『明日、朝から自主勉強したいから、朝六時に起きる!!』
と、マイ目覚ましをもち、六時にアラームをセットし、床についた彼から聞こえる、穏やかな寝息
今日も一日お疲れ様でしたな。と、私も電気を消し床についたわけですが、その後は、Twitterの記事にある通りであります。
息子よ、お前は、かのように早く動けたんやね、と思わず感心するほどの早さでした。
そうそう、起きれんよね
気持ちは起きてるんよね
でも、想いと身体は別よね…
そうなんです。
私が私の心ひとつで、私自身を思い通りにできるということほど、思い上がりなことはありません。
心を覚まして、身体を起こす。
わかっちゃいるけど、一番難しい。
思えば私は子供の頃から朝起きるのが大キライでありまして、目覚ましを三つセットしても起きれず、母に起こしてもらっても起きられず、予定の時間をずいぶん過ぎてから目を覚まし、
『なんで起こしてくれんかったん!?』と母に文句を言っておりました。
朝の息子の姿は、どう見ても私の姿。
そんな私をみそなわし母は、ずっと起きない私を
『目覚めよ!目覚めよ!!』
と呼びかけ、目覚めを促してくれておったのだな、と息子を起こす役割をいただいて改めて感じさせて頂きました。嗚呼、なんと有難い事であったのか。
色々思うことはありますが、私は、ゆっくり寝かしてあげれるほど優しくはありません。
ここは、心を鬼にして
おきろーーーーーーーーー!!!!!!
ごえんごえーん
お墓についてご相談頂き、共同墓地に下見へ行ってきた
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月21日
新しい墓標から、古い墓標
墓標の形も様々
数えきれない方が生き抜いて見えた証が、墓地にもあった
実家のお墓にも随分長いこと参りができておらぬ
またゆっくり帰った際には手を合わさせて頂きたい#なもったー pic.twitter.com/2OzRbCuh82
弘誓の力をかぶらずは
いずれの時にか娑婆を出でん
仏恩ふかくおもいつつ
常に弥陀を念ずべし*1
とあるお墓を探すため墓地を周り、墓標に刻まれているお名前、法名、ご往生の年月日を拝見させて頂きました
お顔を拝見した事がある方のお名前
過去帳でしかお名前を拝見したことのない方
名前もお顔も存ぜぬ方‥
数えきれないたくさんの方の生きられた証がお墓には残されていました
この方達が見えたお陰様で私もここに居るんやな
どなたか一人が見えないだけでも、今の私のご縁はなかったんやろうな‥と頭が下がります
うちの実家は、田舎でありまして、お墓には夫婦が入ると言う風習が残っております
そのため、一族の墓場は何箇所もあり、その墓場ごとに何基もお墓が立っております
小さい頃に祖母とお墓参りに行った際は、墓ごとにお饅頭を置き、お水をかえ線香をお供えして、終わったら次の墓場へ‥と随分時間がかかったように覚えています
ばあちゃんが、ここの墓は〇〇さんの墓で、横がそのお父さんの〇〇さん夫婦で、向こうは江戸時代の〇〇さん‥
と説明してくれたけど‥ごめん、ばあちゃん‥
江戸時代の方、もう名前も覚えてない‥なんならひいばあちゃんとこまでしかわからん‥
自分のわかる人の事までしか分からんけど、確かに生きて見えた証が、私がここに居るまでに紡いでくださったご縁がそこにあるのですね
今度実家に帰れたら、歴代のお墓をしっかり父から聞いておきましょう‥
ちょるちょるやっちょるおどっちょる
住職が方言の話をしてると
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月18日
はあ!はあ!!
と気合を入れ始めた
‥何ゆうとるん!?と聞くと
え?
山口弁は最初に「はあ」をつけるんでしょ?
と、はあッ!はあッ!!
連呼する
‥自分の常識は人にとっての非常識だと改めて知る‥
‥「はあ」は「もう」です!!#なもったー pic.twitter.com/DZVRUpiWGj
続きを読む
干し芋‥
先日より、欲しいなぁ‥と気になっているものがあり調べていると
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月17日
こっちも良いがあっちも良い!これの方が性能もええ!
と理想ばかりが高くなる
そもそも、それを生かしきれるかどうかが問題なのに、私の頭の中は妄想で一杯
愚かなとは、正に私の事
‥でも欲しい#なもったー pic.twitter.com/K9hLTePf9P
続きを読む
虫歯建設株式会社
歯医者でレントゲンを撮ってもらった
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年2月15日
昔は、現像に出すため数日かかったのに今はすぐ見れてとても綺麗!
技術の進歩には頭が下がる
でも、技術が進化しても変わらぬものがある
‥虫歯は痛い!
お釋迦様の時代も痛かったんやろうなぁ‥
皆さま歯は大切に‥#なもったー pic.twitter.com/YYK3lGM9Ip
数年前から騙し騙し過ごしていた虫歯殿
本日いよいよ、先生より
「虫歯治療しましょう!」
と鶴の一声を頂きまして、来週より治療に入ります😭
歯は、一生のお友達!大事にせねばならぬ!
のは分かりますが、やっぱり治療は嫌ですね‥
私、昔から虫歯が多く、削られた歯は数知れません‥!
神経が抜かれた歯も片手で足らぬくらいある!ように覚えております
治療に際しては、痛くないようにあの手この手を使い私の為に処置をしてくださるのですが‥痛いものは痛い!
これが、歯の手入れを怠った結果か‥絶対にもう虫歯なんて作らん!
といつでも思ってはいるんですが‥何故かお出ましくださる虫歯殿‥
私の思うがままになる事など何もないんやな‥
と思いつつ、来週の治療を震えながらしてまいります😭