はち仏
先日、実家の母が蜂に刺された
家の近くの畑で蜂に刺された母は、家に戻った際父に「蜂に刺されたが、大丈夫。救急車は呼ばなくてもいい」といっていたそうだが、30分後にトイレ前で倒れている母を見つけた父が救急車を呼び、無事に一命を取り留めたらしい。
刺された母は、しきりに「大丈夫!病院は行かん!救急車は呼ばんでもええ!」といっていたが、後から聞けばその時すでに意識は朦朧としており、夢の中でじいちゃんとひいじいちゃんが「頑張れ!頑張れ!」と励ましてくれていたそうな。
なんとか生きて帰れたから笑い話で済んだが、母の「大丈夫!」はなんと信用ならぬことか。
私たちは「自分だけは大丈夫」という慢心のもと生きているのだなと、改めて感じさせられた。
そんな母は、後に電話で
「人に迷惑をかけずに生きて死んでいきたいと思っておったが、意識がなくなってお父さんにに迷惑をかけ、駆けつけてくれた救急隊員さんに迷惑をかけ、病院でお医者さんに迷惑をかけ。これでもしもがあったら、みんなに迷惑をかけておった。自分一人でなんとかなると思っていたが、自分一人ではなんともならんのが私やったわ」
と話した。
おっしゃる通りや!
生まれる時も、死んでいく時も一人では何もできぬのが私。
周りのたくさんのお陰様で生かされているのが私。
それを忘れて生きるのが私。
でも、そんな私を見離さずいつでも隣にいてくれる存在がいる。
せやったせやった。
いつもあなたと二人づれ。
今日もお陰様で居させていただきました
しかし、無事でよかった。。。