我らウルトラ6兄弟♪
車内で再生される音楽を歌う息子
— 真宗高田派 海松山 立法寺 (@ryuhoji903) 2021年10月5日
本日のBGMもウルトラマン
イントロの台詞をキメ、リズムを刻み気持ち良くサビを歌う
‥
控えめに言ってうるさい‥
‥ごめんな母ちゃん運転に集中したいでボリューム下げてくれる?
といえば、わかった!とCDの音量を下げる息子
‥そっちじゃない!#なもったー
息子を助手席に乗せて走ります。
息子が助手席に座ると、必ず息子の好きなウルトラマンの音楽を流します。
彼の好きな曲ばかり集めたウルトラマンプレイリストを聞きながら、ご機嫌で歌います。
彼が物心ついた頃から、ずっと一緒に聞かせて頂いた曲ばかりなので、私の耳にもしっかりと刻まれております。
・・・そう。物心ついた頃からずっと聞かせて頂いているんです。・・・ずっと同じ曲を・・・
最近では、息子のレベルも上がって参りまして、ただ歌うだけでは満足致しません。
イントロ部分のドラムやシンセの伴奏、音楽の途中で流れる登場人物の台詞、歌う人の声色。すべてを完成度高く歌い上げていきます。
・・・・大・音・量・で!!
歌っている本人は、さながら劇中に入り込んだ役者のようで、気持ちよく歌います。
・・・・運転に集中できん。
若い頃は良かったのですが、年を取ってからというもの、交通量の多い所の運転は苦手になりまして。
右を見て、左を見て、対向車が来ないか前を見据え。神経を張り巡らしているのに、彼の声よ・・・
しびれを切らし、Twitter記事にあったように声をかければ、下げられる車内の音量。
変わらぬ息子の音量
・・・ちがう!!そうじゃない!!下げてほしいのはあんたの声や!!
人に物事を注意されて、気が付く事が出来るのは、自分が注意された事に対して自覚があるからで。
自分の声がでかいなんて自覚のない息子は、注意されても気が付く事も出来ません。
暖簾に腕押し?馬の耳に念仏?
自覚のない人に、いくら注意しても意味がないってことですかね。
ため息をつきながら、住職に相談したら
お前とも僕ともそっくりだよw
と言われた。
・・・どこがよ!!!